![]() Macin.NET(マッキンドットネット)は, OLD Macintoshに関する情報を題材としたコンテンツです。 主に SE/30,ClassicII等の OLD Macintoshに関する情報を 中心に掲載しています。 |
![]() Now Printing... |
![]() 現在,FunnyPlaceが所有する Macintosh SE/30(1号機)の強化メニューを以下に一覧します。 |
■SE/30ロジックボード メモリは,4MB SIMM×8の計32MBを搭載。ROM SIMMは 標準のものを使用しています。 起動不良の原因個所として名高い コンデンサ類はリフレッシュ済み。3.6Vバッテリーももちろんリフレッシュ済みです。 |
![]() |
■電源装置「STRATOS SE/30用強化電源」 電源装置は,CPUアクセラレータや大容量メモリ,大容量HDDの搭載を想定し,200W仕様の強化電源装置を搭載しています。(標準電源は75W仕様) 容量強化されていますが形状自体は標準電源と同等のため,筐体加工などは必要なく標準電源と単純に交換するだけでOK。 アナログボードへの電源供給コネクタとは別に,HDD等への電源供給コネクタが独立して用意されているのが特徴です。 |
ARTMIX.COM にて取り扱っています。数量限定品なので要在庫確認。 |
![]() |
![]() |
■ハードディスク「CF PowerMonster」 正確に言うとハードディスクは搭載されていません。CFカードを ハードディスクの代替として使用するためのアダプタである 「CF PowerMonster」を使用し,ハギワラシスコム製の CFカード(128MB)を記憶媒体にしています。 基本的に 2.5インチSCSI向けの製品なので,2.5インチ→3.5インチSCSI変換アダプタも併用。 初期化については 標準のフォーマッタが非対応なため「Anubis Utility V3.01e」など,対応の製品が別途必要になります。 導入まで手間がかかりますが,老朽化した HDDの破損に怯えることなく低電圧かつ低騒音の環境を構築できる恩恵は 絶大なものです。 |
搭載OSは,英語版の System7.0を使用しています。 |
![]() |
■030PDS分岐「STRATOS TwinSparkアダプタ」 STRATOS TwinSparkアダプタは,030PDSに複数の拡張カードを装備するための分岐カードです。その他の機能は特にありません(笑)。 DAYSTAR turbo040など,本来は IIci用であるアクセラレータを SE/30に装着する際のゲタとして利用可能なカードでもあります。 また,DiiMO 030 SE/30のように,アクセラレータ自体にあらかじめ 030PDSのスルーコネクタが装備されている製品も存在します。 |
ARTMIX.COM にて取り扱っています。 |
![]() |
![]() |
■CPUアクセラレータ「DAYSTAR turbo040」 CPUアクセラレータは,DAYSTAR製の turbo040 を使用しています。SE/30を MC68040/33MHz化できる貴重なアイテムです。 初期型の製品(REV2)に 4.01ROMの実装および,128Kキャッシュの追加を実施し,前述の TwinSparkアダプタを介した SE/30での使用が可能となっています。 当時,非常に高価だったカードだけに,単体での入手はなかなか難しくなりつつあるようです。 なお,turbo040の動作には専用CDEVファイルのインストールが必要となります。 |
専用CDEVファイルは,Vintage computer LLC にて入手可能です。 |
![]() |
![]() |
■ビデオカード「INTERWARE Vimage SE/30」 ビデオカードは,INTERWARE製の Vimage SE/30 を使用しています。 24bitフルカラー表示を640×480の解像度でサポート可能なビデオカードです。 030PDSに装着するだけで認識されるので,特別なCDEVファイル等のインストールは必要ありません。 表示色数,カラー/グレイ表示の設定等は,標準コントロールパネルの「モニタ設定」から行う形となります。 当然ですが,カラー出力可能な外部モニタが最低限必要です(笑)。 |
ちなみに,Vimage SE/30には,8bit版,16bit版,24bit版の,計3種類のラインナップが存在します。 |
![]() |
![]() |
■キーボード「Apple II GS Keyboard」 キーボードは,Apple純正の Apple II GS Keyboard を使用しています。 もともと Apple II GS用のキーボードとしてリリースされたキーボードですが, ADBポートをもった Macintoshであれば問題なく使用することができます。 ぎりぎりまでサイズを削ったフレームは Apple純正キーボードでは最小のサイズであり, キータッチとデザインは,Apple随一と言っても過言ではない逸品です。 |
![]() |
■CD-ROMドライブ「PIONEER PCP-PR24」 CD-ROMドライブは,PIONEER製の 24倍速 外付けSCSIドライブ PCP-PR24 を使用しています。 SE/30などと同世代の純正ドライブと比較しても格段にコンパクトかつ高速なドライブです。 ただし,回転時の騒音が思わず「不安」になる程大きいのが難点。 また,CD-ROMから直接起動するタイプのゲームソフト等において,一部のソフトが正常に動作しないなど不具合もあります。 |
![]() |
■LANアダプタ「sonic MicroSCSI」 LANアダプタは,リュウド(株) が輸入販売していた sonic MicroSCSI を使用しています。 SCSI経由での EtherNet接続を実現してくれるアダプタであり,10base-Tまたは 10base-2での接続をサポートしています。 スループットは 10Mbps扱いとされていますが,SCSIの転送帯域(5Mbps)に影響されるためか通信速度的には その 3分の1程度しか得られていない感じです。ちなみに本体電源は ADBポート経由での供給となります。 |
![]() |
■ディスプレイ「Panasonic CF-L10」Now Printing... |
![]() |
■スピーカー「AppleDesign Powered Speakers」 外付スピーカーは,Apple純正の AppleDesign Powered Speakers を使用しています。 最大出力 90dBのアンプを内蔵したバスレフ式のスピーカーです。2系統入力のミキサーを搭載しているので, SE/30などの音声出力とは独立して外付けCD-ROMドライブや オーディオ機器の接続を行う事ができます。 また,スーパーウーファー接続用の端子も装備されています。 |
![]() |
![]() Now Printing... |
![]() 現在,FunnyPlaceが所有する Macintosh SE/30 の具体的なハードウェア構成を以下に一覧します。 |
Model | Macintosh SE/30(1号機) |
Project Code | SE/40 ( System Expantion 030 included turbo040 ) |
BOARD | SE/30 Logic Board |
CPU | Motorola MC68030 ・Internal Clock: 16MHz ・FPU Enabled |
ACCELARATOR | DAYSTAR turbo040 ・Motorola MC68040/33MHz/128MB ・ROM Version is 4.01 ・Included on PDS with STRATOS TwinSpark |
TwinSparkアダプタを介して PDSに装填。 Quad Control(cdev) はインターネットより入手しました。 http://www.vintagecomp.com/sell/sellhome/download.html |
|
RAM | 32MB (30pin SIMM) ・4MB SIMM × 8 |
MODO32コントロールパネルにより 8MB以上のメモリを認識可能。 | |
HDD | ARTMIX CF PowerMonster ・Hagiwara Syscom CF-Card 128MB Included ・2.5inchSCSI→3.5inchSCSI convert adapter Included |
FDD | Apple Purity FDD ・1.4MB/800KB/400KB |
CDROM | PIONEER PCP-PR24 ・24x/SCSI/50pin ・for common use |
VIDEO BOARD | INTERWARE Vimage SE/30 ・65535 Color ・Included on PDS with STRATOS TwinSpark |
TwinSparkアダプタを介して PDSに装填。 特殊なドライバ等は不要であり基本的にポン付けで認識します。 |
|
KEYBOARD | Apple II GS Keyboad ・Frame-Less Design employment ・Made in Japan |
一般的にキータッチに優れていると言われる,日本製のものを採用。 もともとは,Apple II GS用の ADBキーボード。 |
|
DISPLAY | Apple Purity Display ・9inch/Monochrome ・Internal Panasonic CF-L10 ・10.4inch TFT/65535 Color ・External |
OS | System 7.0 (English) |
Model | Macintosh SE/30(2号機) |
Project Code | --- |
BOARD | SE/30 Logic Board |
CPU | Motorola MC68030 ・Internal Clock: 16MHz ・FPU Enabled |
ACCELARATOR | Nothing... |
RAM | 16MB (30pin SIMM) ・2MB SIMM × 8 |
MODO32コントロールパネルにより 8MB以上のメモリを認識可能。 | |
HDD | Apple Purity HDD (Quantam) ・100MB/SCSI/50pin |
FDD | Apple Purity FDD ・1.4MB/800KB/400KB |
CDROM | PIONEER PCP-PR24 ・24x/SCSI/50pin ・for common use |
VIDEO BOARD | Nothing... |
KEYBOARD | Apple Keyboad II ・Made in Malaysia |
DISPLAY | Apple Purity Display ・9inch/Monochrome |
OS | Kanji Talk 7.1 (Japanese) |
![]() |
![]() |